スポンサードリンク

pt>

2021年3月30日火曜日

参考資料等(中学受験)第6章 学歴・所得・階級の決め手となる「算数」

 第6章 学歴・所得・階級の決め手となる「算数」


 第1節 数学は若い方が有利な「徹底した積み上げの学問」
 第2節 算数が得意な子は高い地位に就き高給取りになりやすい
 第3節 中学受験は算数(強S型)で決まる
 第4節 しかし算数が難しすぎると他科目で決まってしまう
 第5節 単位を意識し、数字や式の意味を考える
 第6節 算数を「言語パターンマッチング」で教えるのは危険


算数をパターンマッチング化する「くもわ」「はじき」の法則への強い批判。

みな同じように心配しています。

砂___の___女(ゆるふわ主婦)
@vecchio_ciao
·
2018年4月11日
知人が「次女(高2)が数学の文章問題ができない。問題の最後までしっかりと読んで、何を問われてるかが理解できない。発達障害では?」と言うので、いろいろ詳しく話を聞いてみたが、どう考えても小中学校でのパターンマッチング教育の犠牲者としか思えない件。


類似の方法で、高校の科学で「モルグリコ」というものもあるそうです。

いだっち
@tmhrid
2年前だったか、どっかの教科書会社がまとめた実践報告の中に「モルグリコタワー」というのがあった。内容は、速度計算における「はじき」の物質量バージョンなんだが、「世も末だな」と思ってスルーしてたら、2週間後、これを実践しようと思ってるって話が隣の教員から出た。「世も末だな」
午前8:57 · 2016年11月13日·Twitter for iPhone








0 件のコメント:

コメントを投稿